RAFTのスーパーバイザー、松井勉さんがアテンドする、2月3日発限定・アフリカンツインでいく!
バルセロナからバレンシアへの地中海ルート1,300㎞8日間の旅への誘い。
文 / 松井勉
発端は、CRF1000LAfricaTwinの開発も担当され、現在、スペインに赴任されている工藤哲也さんのアイディアが具現化したもので、コンセプトは、初めての海外ツーリングを応援したい、です。AfricaTwinの世界観を醸成、広げるチャンスだと思い、お手伝いをさせていただくことになりました。 続きを読む
RAFTのスーパーバイザー、松井勉さんがアテンドする、2月3日発限定・アフリカンツインでいく!
バルセロナからバレンシアへの地中海ルート1,300㎞8日間の旅への誘い。
文 / 松井勉
発端は、CRF1000LAfricaTwinの開発も担当され、現在、スペインに赴任されている工藤哲也さんのアイディアが具現化したもので、コンセプトは、初めての海外ツーリングを応援したい、です。AfricaTwinの世界観を醸成、広げるチャンスだと思い、お手伝いをさせていただくことになりました。 続きを読む
ライドアフリカツイン 第3回アサマビバークミーティング。ご参加の皆様、協賛企業・団体の皆様、そして運営にご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。すでにたくさんの方のレポートがSNSを中心に発信されていますが、こちらでは、オフィシャル写真などを公開していきたいと思います。近日、まずはアドベンチャーラリーにご参加の皆様の写真をアップ予定です。お待たせしておりますがもう少々お待ちください。
また、閉会式でご案内させていただいた、12月予定の催しも、着々と準備が進んでいます。こちらも乞うご期待です!
ありがとうございました!
Photo : Mana Saitoh
第3回アサマビバークミーティングは当日受付でもお楽しみいただけます。台風一過(!?)の浅間にツーリングorドライブしませんか?
CRF1000L開発陣のトークショー、エンジン分解実演、オーナーズバイクコンテスト等々、乗らなくても楽しめるコンテンツがいろいろです。
入場料 1000円/名
入場+オフロード走行会参加 6000円(当日受付限定)
※走行会は、ご自身のバイクでのご参加です)
●ランチ、試乗会(限定)も8月23日の正午までお申込みいただけます!
エントリーフォーム
https://gicz.jp/open/06109793
AD/tacさんによるスペシャルなレッスン!
サインハウス プレゼンツ
B+COMを使ってマンツーマンでプライベートレッスン 続きを読む
アドベンチャーラリーおよび走行会に参加されるバイク用のラリープレート風ステッカーのデザインです。RAFTアサマも今年で3回目ですねー! 続きを読む
森田健二さん
(株)本田技術研究所 2輪R&Dセンター
第3回RAFTアサマ・ビバークミーティングには、CRF1000L アフリカツイン 2018モデルの開発を指揮したLPL(ラージプロジェクトリーダー)の森田健二さんも来場することが決定! 当日は、みなさんと一緒にいろいろなコンテンツを楽しんでいただくほか、トークショーではCRF1000L開発にまつわる「ここだけ」の話も披露してくれるかも!!
アフリカツインを「作った人たち」と、ファンが直接対話する機会を作ってくれた本田技術研究所 2輪R&Dセンター、ホンダ―モーターサイクルジャパンに感謝! 当日は、森田さんにいろんなこと聞いちゃいましょう!
こちらをごらんいただいている方はオンラインエントリーをご利用いただいていると思いますが、一応FAX用のエントリー用紙もございます! 続きを読む
A5サイズで、ラリーの国際標準のコマ図の幅です。去年は6ページだったので、 続きを読む
今年もアドベンチャーラリーの参加者と、8月26日(日)のフリー走行に参加の方には、ラリープレートステッカーをプレゼントします。番号は(ざっくり)と先着順です! (写真のデザインは2017バージョンです)
RAFTも参加したAfrica Twin Epic Tourのレポートが、Web Mr Bikeに掲載されました。まずは前編です。Mr Bike編集部のみなさんありがとうございます!
http://www.mr-bike.jp/?p=145577
CRF1000L開発者で、現在バルセロナ勤務の工藤哲也さんから、お土産を預かっています。RAFTアサマビバークミーティングにご参加の方に、抽選などの方法でプレゼントさせていただく予定です。こちらもご期待ください。
コメントを投稿するにはログインしてください。